こんにちは【ぼっち】です@MotoVlogger1200
北海道ツーリングの際に、『ホテル宿泊派』『ライダーハウス宿泊派』
そして『キャンプ泊派』
宿泊手段は様々です(^^)天候や気分によって選ぶのも旅の楽しみです。
私の場合は、基本キャンプ泊、天気の悪い時はライダーハウスって感じです(*^^*)
雨の日のキャンプ泊は大変ですからね(;´∀`)
ですが例外もあります・・・
道東斜里にあるライダーハウス『クリオネ』は特別な場所なので天気関係なく何日も泊まります(^^)
今回の記事は、北海道ツーリングでオススメのキャンプ場を紹介します。
これから北海道ツーリングをキャンプ泊で考えている。
そんな方に、少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
目次
〜和琴半島湖畔キャンプ場〜
北海道で一番好きなキャンプ場です(^^)
和琴半島湖畔キャンプ場の魅力は屈斜路湖の湖畔でキャンプが出来ること!
湖畔に座って屈斜路湖を眺めてるだけで癒やされます。

サイトは砂で、ほぼフラットです。
ペグは刺さりやすいですが抜けやすいので注意が必要ですね。
以前は車も乗り入れできたようですが、私が行った2018年は車の乗り入れは出来ないようでした!
バイクは乗り入れは可能ですが、サイト内をバイクで走り回る事は危険です。
キャンプ場入口でバイクを停めてから受付をし、場所を決めてバイクを移動する、サイト管理者がキャンプ場入口でライダーに言ってました!
温泉は近くに無料の温泉があります。
無料なので混浴です、和琴温泉は公園の池みたいな感じです(;´∀`)
囲いなのはありません・・・
和琴半島の奥に、和琴共同浴場があります。
こちらも混浴ですが囲いがあります。
私は、キャンプ場入口にある湖心荘(400円)の温泉を利用しました。
シャンプーなどは無いので持参して下さい!お風呂場は広くないので混雑に注意!
近くの絶景スポット

キャンプ場から30分ほどで津別峠展望施設に行けます!
全力おすすめスポット!
和琴半島湖畔キャンプ場に泊まったなら行くべきです!!
写真の様に、雄大な雲海から登る朝日を見ることが出来ます(^^)
普段は、この雲海の下には屈斜路湖が見えます。

ぜひ!和琴半島湖畔キャンプ場に泊まった際は、津別峠の雲海を見て下さい(^^)
ちなみに、道東の日の出は早いですよ!
和琴半島湖畔キャンプ場&津別峠ギャラリー
〜霧多布岬キャンプ場〜
霧多布岬キャンプ場の魅力は絶景のロケーションで無料であること!!
無料ですが、管理人さんも居て受付が必要です。
受付をすると、証明書と近くの温泉で使える牛乳引換券をくれました(^^)
管理人さんも気さくな方で印象いいです(*^^*)
そしてココのキャンプ場は無料Wi-Fiが使えます!!これは有り難い!
旅中は調べたり、ナビなのでデーター料使いますからね・・・
キャンプ場に向かう道も絶景で、道産子も出迎えてくれます(^o^)

初めて見ましたが・・・でかい(・_・;)
目は優しいけど・・・体がマッチョ(;´∀`)

サイトは芝サイトで、海側は若干の傾斜があります。

温泉は近くに霧多布温泉ゆうゆ(500円)があります。
買い物は、セイコマートか松村商店ですかね〜
モンキー・パンチ監督の故郷でルパン三世通りなるものもある(*^^*)
霧多布岬キャンプ場&周辺フォトギャラリー
〜旭川市21世紀の森キャンプ場〜
北海道の無料キャンプ場の中で、もっとも設備が整ってます!
旭川市が運営しているので、管理人さんが常駐しています。
管理等で受付して下さい。
温泉は施設内に【森の湯】があります!なんと無料です(*^^*)
ですが源泉かけ流しで、排水設備が整ってないので【シャンプー・石鹸等は】使用禁止です!
そして温泉の温度も低めなので、ゆ〜〜〜くり温まりましょう(^o^)
施設内は自転車を使えますので、温泉帰りに自転車で坂道を下るのは気持ちいいです(^^)
無料のサイトですが、最近はマナーの悪い方が多いようで、有料化も検討してるようです。
マナーを守り自然を大切に、一人一人が気持ちよく楽しめるようにしましょう(^^)
キャンプ場紹介動画
キャンプ場の注意点
北海道のキャンプ場は基本予約しなくても大丈夫です。
ただお盆の期間は例外です!
先着順のキャンプ場は早めに受付をするか、空き状況を確認する必要があります!
また、熊の出没で閉鎖の可能性もあるので、こまめに情報を集めたほうが良いと思います。
皆さんの北海道ツーリングが充実し楽しめる事を応援しています。
最後まで読んで頂き有難うございます。