こんにちは「ぼっち」です(^^)
今日もご覧いただき有難うございます。
今回は、ハンターカブの『冬準備』についてお話します。
厳しい寒さを防ぐため『ハンドルカバー』の購入を検討する方も多いと思います。
ただし、他のバイクと違い、ハンターカブには注意が必要です。
何に注意が必要か?取り付け方法は?おすすめのハンドルカバーは?
この点について詳しくお話します(^^)
目次
大人気KOMINE(コミネ)ネオプレーンハンドルウォーマー
リード110の時から2年ほど使っていたハンドルカバーが古くなり、新しいハンドルカバーを購入した。
今回チョイスしたのはコミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレンハンドルウォーマープラス Black フリー AK-348
ベストセラーアイテムとなっている「AK-021」をベースに、カバー側面にプラスチックの芯を内蔵させたことで、走行風での型崩れを防いでいるタイプだ。
🔽「AK-021」🔽
以前使っていたハンドルカバーは、AmazonでベストセラーになっているOSS ( 大阪繊維資材 )
値段も他のハンドルカバーより手頃で購入しやすい。
初めてハンドルカバーを購入する方にはオススメの商品だ。
今回選んだ『コミネ ネオプレンハンドルウォーマープラス Black フリー AK-348』は手首はリブニットカフで暖かさをキープでき、型崩れを防ぐ芯を内蔵され、走行風での型崩れを防いでくれる。
OSSと比べ、ネオプレーン生地がしっかりしている印象で、防風防寒性に期待ができる。
ハンドルカバーの取り付け。
取り付けは道具も使わず簡単にでる。
カバーには手を入れる大きな穴の他に、中位の穴と、小さな穴がある。
中位の穴はハンドルに通す穴、小さな穴はブレーキレバーに通す穴だ。
バイクに寄っては、穴が小さいかもしれないが、生地がネオプレーン生地で収縮性があり、少し強引に入れても生地が破けることはない。
ハンドルと、レバーにカバーを通したら、カバー付いている紐をミラーに固定し完成。
ものの数分で終了する。
最初は生地が固く、操作しにくいので注意し走行して下さい。
ハンターカブ、その他カブシリーズもハンドルカバーには要注意!
左ハンドルの固定。
取り付け方法を見て、お気付きの方も多いと思うが。
そぅ!カブにはクラッチレバーが無い!
ハンドルカバーの大半がハンドル・レバー・紐で固定する方法だ。
カブのように、クラッチレバーがない場合、2点で固定するため、左側は固定が弱い・・・
ウィンカー大問題!
初めてハンターカブや、現行ホンダ車に乗った方が最初にドキッとするホーンとウィンカー間違える問題!
私も納車した頃は間違えた、今では間違えることは少ない、全く間違えないわけでは無い・・・(汗)
間違えることが少なくなり、安心していたさなか・・・
ハンドルカバーを付け、またもやウインカー問題に悩まされている・・・
上の写真を見て分かる通り、ウィンカーを操作しようとすると、生地がウィンカー上にあるホーンボタンに干渉してしまう(汗)
では、今まで使っていたOSSはなぜ大丈夫だったのか??
写真では分かりにくいが、ボタン操作をする親指の部分が厚みのあるネオプレーン生地ではなく、薄いビニール生地なのでボタン操作しやすく、ホーンボタンに干渉することなく使えていた。
Amazonベストセラーは伊達じゃない(^^)
使い始めて数日経ち、生地が柔らかくなり、少しは良くなったが、左ハンドルの固定が弱いせいか、少しズレると間違えてしまう・・・これは致命的だ(泣)
アクセル。
この問題は使い始めに気を付けて下さい!
右ハンドル固定にアクセルにハンドルカバーの穴を通す。
この際、ハンドルカバーがキツイ場合、アクセルの戻りが鈍くなり、アクセルを離してもスピードが落ちない場合がある。
使っているうちに馴染んでくるが、最初は注意が必要だ。
手の出し入れ
これはカブ特有の問題ではなく、ハンドルカバーに言えること。
走行中にハンドルを離して何かすることは少ないが、信号待ち停車中にヘルメットのシールドを開けたり、ナビを確認したり、ちょっと手を使う際に不便。
特に、コミネのハンドルカバーは、風の侵入を防ぐため手首がキツくできている。
手を抜く際は問題ないが、手を入れる際はもたつく。
特に固定が弱い左手はスムースにいかない・・・
手を入れる際にもホーンが鳴ることがある(汗)
ちなみに、OSSは調整できるようになっている。
Amazonベストセラーは伊達じゃない(2回目)
プロ御用達おすすめのハンドルカバー!
ここで言ってるプロとは、配送のプロ!新聞配達・郵便局で働く方です(^^)
50年以上 業務用として全国の郵便屋さん、新聞屋さんに愛され続けるメーカー!
今回、私がオススメするハンドルカバーは『ヤママルト』。
皆さんご存知ですか?
正直言って私は知りませんでした(汗)
さらに正直言うとデザインが昭和っぽいかなぁ・・・
正直に言い過ぎ(汗)
機能面は、さすが50年以上プロに愛されるメーカー!
私の不満を解決してくれそうで期待大(^^)
おすすめポイントその1:直接ボタン操作ができる!
見ての通りスイッチボックスごとカバーしている。
普段乗っている時と同じ感覚で操作でき、ホーンを間違えて押すこともなさそうだ!
ありがとう!!!
その一言(^^)
あのドキッとするホーン間違えがなくなると思うと心がホッする(*^^*)
おすすめポイントその2:クラッチレバーが無くてもしっかり固定!
ヤママルトのハンドルカバーは、スイッチボックス全体を覆うので固定方法が異なる!
以下がハンターカブの取り付け方法だ。
ミラーを軸に固定する、クラッチレバーが無くても固定でる。
右も左も同じ様に固定できます。
おすすめポイントその3:ボア生地がふわふわ!
ネオプレーン生地のハンドルカバーは、ネオプレーン生地のみ使用、中生地も同じネオプレーン生地だ。
ヤママルトのハンドルカバーは、中生地はボア生地でもこもこ!
寒い日に手を入れたくなる見た目だ(^^)
暖かさを保つ3層構造になっている!
3層構造になっているが、完全防水ではないので注意!
まとめ
今回新しく新調したコミネのハンドルカバーですが、使い始めて1ヶ月ほど経ち、生地が柔らかくなり、ホーンに干渉することは減りましたが、とっさの時に間違えます・・・
今年はコミネのハンドルカバーを購入しましたので、来年はヤママルトに買い換えようと思っています(汗)
やはりホーンの問題が一番大きいです。
誤操作で、周りの方にも迷惑をかけてしまうのが辛いです・・・
まだAmazonでは取り扱いがないようですが、ヤフーショッピング・楽天では予約販売されています。
私的には人気が出るのではと期待しています(^^)
カラーバリエーションも豊富に揃っていますので、自分の好みに合ったデザインが見つかると思います。
まぁ最初に言った、昭和っぽいって言うのは忘れて下さい(汗)
見れば見るほど味のあるデザインです(*^^*)
私もそうですが、これから冬キャンプが楽しみな時期になります!
高速を乗れないハンターカブは、下道を何時間もかけてキャンプ場に向かいます。
そんな寒い道中も、ハンドルカバーがあれば、少しは楽しくなると思います(*^^*)
また購入し、手元に届いた際はレビュー記事を書きたいと思います。
全てが完璧な商品は少ないと考えてますので、何か気になる箇所があれば共有し参考にして頂ければ嬉しいです。
他にもCT125ハンターカブの記事を書いていきます。
お時間ある時に読んで下さい(^^)
🔽🔽要チェック🔽🔽
CT125ハンターカブ買って良かった物&ほしい物リスト